本文の始まりです

福祉ルームみらい下富野 とは about

放課後等デイサービスについて

障害者総合支援法に基づいた障害福祉サービス事業のひとつです。
主に、日中学校へ通う障がいを持つ子どもたちに対し、学校就業後の放課後や、学校休業日の夏休みなどに事業所を開所し、生活能力向上のための訓練、放課後の居場所の提供などを行います。

福祉ルームみらい 下富野 の3つの約束

私たちが大切にしていること。それは、楽しさの中から、未来に役立つ「生きるチカラ」が自然に学べる場づくりです。色んな体験を通じて心・体を健やかに育んでいきます。中でも私たちが最も大切にしているのが「安心」です。子どもたちもご家族も安心してご利用できるよう、おひとりおひとりとじっくり向き合い、それぞれの接し方やカリキュラムの内容を創造します。協力機関であるクリニックや調剤薬局とともに連携し、「豊かな時間」作りのお手伝いを行っています。



ロゴの由来


オレンジの濃淡に少しピンクを加えたイメージカラーリングにより未来への希望を印象させつつ明るく温かみのある印象のロゴとなっています。
よく見ると二人のひとが手をつなぎあったり、肩を組み合っています。形や大きさがさまざまに異なる円が重なり合っており、医療や福祉にかかわる色々なもののミックスを抽象的にあらわしたデザインです。


施設長挨拶


管理者兼児童指導員 末松 葉月
前職は放課後等デイサービスに従事していました。
これまでの経験を糧に、子ども達と楽しい時間を過ごし、一人一人の個性を生かした支援をして行きたいと思います。宜しくお願い致します。

資格・免許 : 児童指導員任用資格


スタッフ紹介


児童発達支援管理責任者 奥田 舞子
高齢者介護分野、就労と計画相談の障害福祉分野に携わって参りました。
おひとりおひとりの個性を大切にしながら、楽しく過ごしていただけるように
お子様に寄り添っていきたいと思っております。一つ一つのご縁を大切にし、
お子様・ご家族様にとって安心して通っていただくことのできる環境づくりに努めて
参ります。
よろしくお願いいたします。

資格・免許 
児童発達支援管理責任者・サービス管理責任者・相談支援専門員
保育士・社会福祉主事任用資格・介護福祉士


保育士 吸山 めぐみ
前職は保育園に勤務しておりました。子ども達がチャレンジできる環境を作り、様々な体験を通して出来る事を一つでも多く増やしていけるサポートをして行きたいと思います。毎日元気で笑顔いっぱいの子ども達と過ごせる事が幸せです!宜しくお願い致します。

資格・免許:保育士


保育士 内永 秀紀
保育士・幼稚園教諭の資格を活かしつつ、子ども達が楽しく、元気よく過ごせる環境を造りたいと考えております。
また、行事や製作活動などを通して様々な成功体験を共に共有し、経験を積み重ねていけたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。


資格・免許:保育士・幼稚園教諭


児童指導員 平田 雄造
平田と申します。私は全く畑違いの業種より転職してまいりました。
ただただ子どもが好きで、子どもたちと楽しく1日1日を過ごしたいという思いで今日までやってきました。私は、バイク、車、サイクリング、磯釣り、船釣り、サーフィン、シュノーケリング、スキー、スケート、キャンプ、ext.と体を動かして楽しく遊ぶスポーツが大好きです。楽しい幸せな時間は自分で創っていくものです。いろんなことを勉強しながら、これから子どもたちが送っていく人生でよりおおくの楽しい時間の作り方を伝えていければなと思っています。

資格・免許 : 児童指導員任用資格


児童指導員 古元 千穂
お子様の個性を大切にしつつ、安全に健やかに過ごせるように努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

資格・免許 : 児童指導員任用資格


指導員 朝野 裕太
前職は物流関係の仕事に従事していました。
異業種から転職ですが、こども達と共に成長していけたらと思ってます。
「愛のある支援」を心がけて日々努力して参ります。

資格 強度行動障がい支援者養成研修(基礎、実践)終了。


保育士 山本 真唯
前職では、保育園に勤務しておりました。
子どもたちが日々の生活の中でチャレンジし成長していける環境作りをしていきたいと
考えています。また、保育園で学んだことや経験を活かして子供たちと楽しんで過ごして
いきたいと思います。よろしくお願いします。

取得資格:保育士資格、幼稚園教諭免許、准学校心理士、社会福祉任用資格、レクリエーションインストラクター


相談支援専門員 雨矢 雅臣
相談支援専門員として、障害のある方のご希望や目標をおたずねしながらサービス等利用計画の作成を担当させていただいております。これまで中学校の教員として数多くの子どもたちと接してきました。一人一人みんな個性があり対応の仕方も様々でしたが大変貴重な経験をさせて頂きました。これらの経験を生かしてその人がその人らしく過ごす事が出来るようにサポートに努めていきたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。 

免許 : 数学中学校1種、数学高校1種、防火管理責任者、相談支援専門員、児童発達支援管理責任者


施設概要 OVERVIEW

福祉ルームみらい下富野

住所: 〒 802-0023 北九州市小倉北区下富野4-18-43

TEL: 093-383-7412 (10:00〜19:00)

ご利用可能日:月~土(日曜・祝日・年末年始)

本文の終わりです

ページの上部へ